2017/03/24
精油 特徴類似説【introduction】
日本では成分が一定でないので雑貨扱いの精油。
同じ植物を同じ畑で栽培しても天候の具合で植物の成長具合が異なります、
そうするとその植物を材料にして精油を作ったときには
年によって微妙に成分が異なってきます。
精油は植物の色々な部位から抽出されます。
同じ植物でも精油の材料となる部分が異なると違う精油となります。
植物を同定できるように学術名で、
さらにその抽出部位を示すことで初めて精油を表すことができます。
精油の抽出部位をじっと見てみてください。

2017/02/14
「アロマセラピー」と「アロマテラピー」
これはどちらが正しい正しくないではなく、
セラピーは英語読み、
テラピーはフランス語読みです。
読み方の違いだけではなく、
イギリスとフランスでは精油の使い方が異なります。

2019/08/25
洗濯機
家の洗濯機が壊れて1年近く…
次の引っ越しまでは買うまいと、コインランドリーとクリーニングに通っていました。
ついに我慢の限界がきたのと、衝動買いをしたい衝動(?)により、
家電量販店にて値段交渉の末、縦型乾燥機付きの洗濯機を購入しました。
