突然ですが、読めますか?
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、「おみおつけ」と読みます。
国語辞書などには「味噌汁をさす丁寧語」というように書かれています。
主に東日本で使われる言葉なようです。
語源は諸説あるようですが、室町時代の宮中の女房言葉が始まりだとか。
最近の若い世代が「おみおつけ」と言うのを聞きませんが…
個人的には女の子が「おみおつけ」と言っている響き、可愛くて好きです。(笑)
現代の日本では徐々に魚離れが進んでいます。
2005年までは魚介類の国別消費量は断トツ1位でしたが、
その後2006年には韓国、2010年にはノルウェーにも越されています。
最近の健康ブームを持ってしても、さか●クンの影響力(?)を持ってしても、消費量はなかなか増えていません。
その魚離れにも色々理由があるようです。
・メニューのレパートリーが浮かばない
・肉に比べて割高
・生ごみが発生する(臭い)
・日持ちしない